総合Top | <2ndTop | <3rdTop | <4thTop | <5thTop | <6thTop |
![]() |
豊島区立千早フラワー公園 果実観察記 |
16-7 |
![]() ![]() 夏ミカンは、どれもが更に大きくなる。イヂジクも順調に育つ。キンカンも白い小花はすくなくなったが実は大きくなりつつある。2004/7/30 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() イヌマキはこう。梨なんかこんなに大きくなった。そして立派なのが、未だ一つの実も落としていないこと。夏ミカンもでかくなった。こちらも落とした実は見当たらない。 イチジクも頑張っている。イチジクの育つ場は日当たりに恵まれていないので、今後が多少心配。キンカンについていた前期の実は無くなっていたが、小さな実が多くなり、また実になるための小さな白い花々もいっぱい咲いている。左下の写真はキンカンの小花にとまったシジミチョウです。私のように腹黒くない姿が素敵です。2004/7/22 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() イヌマキはこう。梨は見るも鮮やか。夏ミカンも松井選手のように?凄い。イチジクだって男前になった。そしてイチジクの木の脇をフッと見ると、そこにはキンカンの木があった。見落としていた果樹である。前期の実が一つ付いている(写真はピンボケだったので添付せず)のに新しい花(白い小花)と一緒に、もう新しい実(ほんとうに小さい実)が複数個付いている(下右写真)。いやはや感動に事欠かない。2004/7/14 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() イヌマキの成長度はよくわからない。完熟しても小さいので、現在進行形をどのように記載したら、みなさんにより分かって頂けるだろうかと悩んでいる。とりあえず今日も写真を一枚。 梨は大きくなった。何cmとは言いづらいが、いっぱしのサイズになった。 夏ミカンも緑色を濃くしている。どことなく大人びてきた。 イチジクは大中小の実、全てを数えると23個あった。これからもまだ新しい実を付けるかもしれないので、たいへんな数となる。間引きをした方が良いのだろうが、私にはできない。こうしたところに私の気の弱さが出てくる。なお、イチジク写真はピンボケだったので添付しません。 2004/7/2 |
16-6 | 16-7 | 16-8 | 16-9 | 16-10 | 16-11 | 16-12 | 17-1/2/3 | 17-4 | 17-5 | 17-6 | 17-7 |
豊島区立千早フラワー公園 果実観察記 | 公園でフルーツや山菜を探そう | ||||||||||
豊島区立日之出町公園 ミニミニウォッチング | 楽しい公園日記Top |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||